真野発電所
MANO PLANT
真野川の流れに心潤し、
雄大な自然美を映す発電所

地域全体で
エネルギー利用の
高効率化を図る

発電所の歩み

1991年、相馬地域開発計画の一翼を担う「真野ダム」が完成しました。飯舘村大倉の真野川の上流に建設された真野ダムは、相馬中核工業団地への工業用水供給、相馬市・南相馬市鹿島区・新地町への生活用水、真野川下流の洪水調整や流水の正常な機能の維持などを行う多目的ダムです。1970年の調査開始から21年をかけて福島県が建設しました。ダムの堤高は69m、堤頂長は239m、総貯水量は3,620万㎥。1992年4月1日、福島県企業局によりダム直下の真野発電所で発電事業も開始され、2005年3月31日、当社に事業譲渡されました。

真野発電所の特徴

真野発電所は、福島県中通り及び浜通り地方を二分する阿武隈山系の三郷山(標高703m)に源を発する、真野川水系真野川の多目的ダム「真野ダム」の直下に位置しています。ダム共用取水設備から最大2.80㎥/sを取水し、約92.4mの水圧管路により有効落差47.42mを得て最大出力1,100kWの発電を行うダム式発電所でダム貯留水は発電に利用後、工業用水供給と河川流量維持のため放流されています。